2012-01-01から1年間の記事一覧

マンデリン バタック族

当店で人気のマンデリン リントン ブルーバタック についてですが、マンデリンとはインドネシア スマトラ半島北部で作られるアラビカ種の珈琲として知られています。(名前の由来はそこに住む原住民マンダイリン族からと言われています)リントンは地区の名…

パナソニック コーヒーメーカーについて

当店でおすすめしているパナソニック製コーヒーメーカーですが、ややコクがなく薄いなと感じたら以下の方法で簡単に修正できます。・さらさら位まで細かく挽く(長くミルボタンを押す、S35Pのみ) ・1や2杯で抽出せず出来るだけ3−4杯以上で抽出する。 …

ミルなどの無料貸し出しサービス(購入する前に検討できます)

当店でおすすめしているミルや珈琲メーカーの1部を無料で貸し出します。 イベントやちょっとした集まりで使用できます。 また、購入前に使用し試して頂くことができます。特に(電動)ミルをお持ちでない方は1度ご利用ください。 珈琲の香りの持続がかなり…

コーヒー香味表現の参考資料

ワインのようにコーヒーにも香味表現があり上手く活用できれば楽しさが広がります。 (ただし当たり前ですが珈琲とワインは別物です) また、珈琲に携わる我々にもフレーバーホイル(表現の共通言語)はあります。アメリカ基準からなるものと、別の流れから…

ドンパチ農園のホームページ(リニューアル)

当店のパナマ ドンパチ農園 のホームページ(日本語)を見てみてください。丁寧な作り手の様子が垣間みれます。2011年には、ゲイシャ種(ナチュラル)が最高額で落札されるなど名農園です。読んでからこのコーヒーを飲むと2割は美味しく感じるかも?パ…

珈琲関連情報(NHKより)

情報源がNHKということもあるので、比較的信頼性が高いものが多いと思います。 参考にしてくださいませ。 http://www.nhk.or.jp/asaichi/2012/10/15/01.html

クラフトカフェ オープン

当店のご近所に気軽に立ち寄れるカフェがオープンします。(10月1日オープン) むさしのくらふと陶芸スクールが運営しています。珈琲カップももちろん手作りの作品です。 珈琲は当店のものをご利用頂きます。美味しいスイーツとともにリラックスできる空…

さいたま市ウォーカー

さいたま市(観光国際協会)が年4回発行するさいたま市を紹介する情報誌に掲載いただきました。今回は珈琲特集だそうです。関係者の方ありがとうございました。 さいたま市ウォーカー秋号 http://www.stib.jp/pdf/pamphlet/walker_sai's/2012_9aki/saitamaA…

新商品 エチオピア シダモ Wの販売

・商品名 エチオピア シダモ W ・価格 100g=600円 ・焙煎度合 中深煎り 珈琲のルーツと言われる国アフリカの エチオピア よりとてもフルーティで華やかな酸を持つ珈琲が入荷しました。いわゆるモカではありませんが、特有な香味を持ち合わせています。…

香りの強い珈琲を下さい

先日お客様に「香りが強いものが欲しい」と尋ねられました。久しぶりに返答に困りました。そこでまずお客様の真意を探ろうと、好きなタイプの浅煎りをお出ししましたが物足りない様子でした。次にお出しした深煎りのケニアは、結局やや苦いとの印象で中深煎…

楽しんで珈琲教室

最初は細かい枝葉の知識より、基本的な事を踏まえて楽しく淹れましょう。何度か繰り返すとコツがつかめるはずです。抽出を含め珈琲には様々な考え方が有りますので、当店もその一つの基準です。 なるべく客観的で複雑にならない事を大切に丁寧に指導させて頂…

バキュームの生豆

当店で取り扱い品のいくつかは、生豆(焙煎前)が真空パック(バキュー​ム)で入荷します。 焙煎後の粉が真空パックで販売されているのを良く目にしますが、最近では生産者側でここまでこだわっているものも有ります。収穫したての生豆をしっかり管理し、輸…

コーヒーの種

先日、インドネシアのお土産をお客様より頂きました。ジャワ島に​お仕事で行かれた様です。 当店を思い出して下さり有りがたいです。さて、コーヒーは、アカ​ネ科コフィア属の多年生の木です。コーヒー属は40種類位あるそうですが、そのうち3つが商品価値…

珈琲と健康について

以前にもご紹介しましたが、ここ最近質問が多い為分かりやすい資料がありましたので参考にして下さい。 コーヒーと健康について

ご自宅への宅配について

当店では店舗立地が不便で有ることから、開店当初より宅配をお気軽にご利用頂きたいと考えております。 基本は当方が伺った際に集金させて頂きますが、ご都合がつかない場合は商品を指定日にお届け後、 銀行へ送金でも構いません。(ポストに投函させて頂き…

お勧めの水だしアイスコーヒー器具

ご家庭でも水だしアイスコーヒーが簡単に作れます。・水だし珈琲用紙フィルター25枚入(150円) 細かく挽いたお好みの粉をご自分でフィルターに入れ、それをポットなどに水を入れ1晩(冷​蔵庫で)漬けて置くだけで、美味しいアイスコーヒーができます…

出張珈琲教室

予めご相談頂ければ当方が伺い珈琲講座を行わせて頂きます。 お気軽にご相談下さい。 尚、講座内容は出来るだけご希望に合わせます。(宅配範囲であれば可能です)例 淹れ方教室、美味しい珈琲についてなど*写真は、コミニティカフェにて歌声喫茶の後講座を…

ペーパードリップ抽出時のお湯の温度

温度計があればベストですが、「そこまでしなくてもね」という方​もいらっしゃるかもしれませんが温度の影響はかなり大きいです。​当店では、ロースト後新鮮な豆を使用する際は、85度前後をお勧​めしています。基本ルールは、高温に寄れば苦くなり、その逆…

甘い珈琲はありますか

開業以来数名のお客様に、どんなタイプの珈琲がお好みか尋ねた所「甘い珈琲が好きです。ありますか」という返答がありました。かなり珈琲がお好きな方で、そんな体験をどこかでなさった方なのかもしれません。そんな時、当方もできるだけ満足頂けるよういく…

新豆入荷

コーヒー豆も農産物であり、お米と同様に新豆(ニュークロップ)と前年ものやさらに前年ものなどが有ります。当店では、新豆を使用しておりますが、生産は世界各国でされている為(収穫時期や輸出時期が違っている為)日本への入荷時期は一定しません。よっ…

「アメリカンコーヒー」について

先日、あるお客様からアメリカンコーヒーについて質問されましたがきちんとお答えできませんでした。個人的に調べて見ましたが、諸説ある様でどれが本当か(いくつか複合的な原因である様です)分かりませんでした。しかしながら一般論として以下の事は周知…

コーヒー関係の記事

「ネスレ、スタバも注目!プーアル茶の里、中国最大のコーヒー基地に」 http://punta.jp/archives/1881以前雲南の珈琲を飲んだ時とても美味しい印象が残っています。いわゆる新興国の人達や、生産国の人達が徐々に消費国として消費する側に向かっています。…

珈琲カクテルのあるバー

マキネッタで抽出した珈琲(当店の中深煎り豆)を使用したカクテルが楽しめるバー(南浦和駅東口)のご紹介です。 いわゆるオーセンテックなバーですが、気軽におしゃべりして帰れる安心なバーです。ウイスキーを始め品ぞろえも充実しています。是非1度扉を…

エフエム浦和 

皆さんエフエム浦和というラジオ局をご存知ですか。浦和ワシントンホテル1Fがスタジオになっています。 正確には 「REDS WAVE 78.3 FM」 という浦和レッズ応援放送局です。 その中にローカル情報をお知らせする番組があり 当店も少しご紹介…

珈琲のクリームについて

ご家庭で一般に使用されているポーションタイプのクリームは、植物性クリームでマイルドなタイプです。 喫茶店や珈琲専門店で使用されているものは動物性クリームが多いでしょう。 個人的には、美味しい珈琲(特にコクが有るタイプの珈琲)には、動物性クリ…

コーヒープレス

当店でもコーヒープレスという抽出器具を販売しております。フレンチプレスとも呼ばれ簡便で有る為、欧米での普及率が高い様です。 当店では、「ご家庭で簡便で、安定した味を」という同様の観点からペーパードリップやコーヒーメーカーをお勧めしております…

焙煎機の形式についての考察

最近は、同業でない一般のお客様でも大変珈琲についてお詳しい方がいらっしゃいます。今回は、焙煎機の形式について当店のスタンスを説明させて頂きます。 焙煎機には、豆への熱の伝わり方の観点から大きく3種類のタイプがあります。1つは、直火式で回転ド…

珈琲豆で水質浄化(新聞記事)

先日の日経に以下の様な記事がありました。大阪の会社が、珈琲の皮を使用し水質浄化する製品を販売するとの事です。 通常、珈琲は実ではなく種を使用する為、皮の部分は破棄されます。新製品は、果実部分の皮の渋み成分を活用して水中の汚濁物質を綿の様に凝…

face book 始めました

お店と店主(加藤卓也)の face book を登録しています。 まだ上手く使いこなしておりませんが、face bookをしていて、興味がある方はどうぞ「友達」になって下さい。 尚、申請時に恐れ入りますが、一言コメントくださいます様お願いします。成りすましなど…