本格的にコーヒーライフを始めたい方へ

この時期になると、1度きちんと専門店でコーヒーを購入し飲み始めてみようという方が来店されます。
以下簡単ではありますが、その際の購入時のポイントを当店なりに伝えています。

・豆のまま粉にしないで購入しましょう。リーズナブルな電動ミルを購入してください。

・2−3週間で飲みきる量を購入しましょう。コーヒーにも鮮度があります。
(採れたて、)ローストしたて、挽きたて、淹れたて が基本です。

・簡単なことでも疑問があれば、質問できる店を選びましょう。

・抽出方法や産地などの種類も大切ですが、味の好みを決める際は、まず焙煎度合いを優先します。
豆の種類や産地も一度気にしない様にします。つまり、種類よりも 焙煎時間=焙煎度合いでの味の違いを優先することです。
やや乱暴に説明するとこうなります。焙煎時間が短いと強く酸が残ります(浅煎り)。ローストを続けると次第に酸は減少し、苦みやコクが増えて行きます(中煎り→中深煎り→深煎り)。

・浅煎りのみや、深煎りのみに偏らずきちんとラインナップされているお店を選びましょう。

・焙煎技術に関しては、店主それぞれの考え方や香味がありますので絶対的なものはありませんが、少なくとも不純物を取り除いた素材を、しっかり芯残りしない様な焙煎が良いと考えます。後味がクリアーで冷めても雑味がなく、繰り返し飲みたくなるコーヒーが良いと思います。

・農産物であるコーヒー豆が上質なものを取り寄せている店。(収穫当年もの、豆が大きく、出来るだけ粒がそろっているもの、不純物も少ない精製を施したもの、店内でハンドピックを行い、また保管も適正であるものなどを取り扱っていると店主がいう店)

上記がポイントです。当店はそういったポイントをおさえて取り組んでおりますので是非お選びくださいませ。

*淹れ方などコーヒー教室の利用、または店頭カウンターにてご質問などください。